悩んでる方はみないと損!参考書選びに必要な3つのこと

こんにちは、はっかです。

宅建士試験に受かるためには、

参考書は必須です。

参考書に関しましては

過去にこちらを投稿しました。

今回はその続編です。

前回のに少し内容をたしています。

独学はもちろんのこと、

学校に通われてる方でも

毎日の学習でつまづいた時に

補足できるテキストは重要です。

コレができないと

宅建士試験の合格は厳しいんです。

自分にあっていない

参考書を使っても、

理解に時間がかかったり、

逆に物足りない場合もあります。

理解に時間がかかれば

また後日にしようと

先延ばしにします。

また、物足りない場合は

ネット検索になってしまい、

時間がかかります。

私は合格できた年は、

目的に応じた参考書を使っていました。

自分に合う参考書を

使うか使わないかでは、

結果が大きく変わります。

それくらい、大事です。

合わない参考書を使えば

勉強が進まないどころか、

苦手意識が

植え付けられてしまうのです。

試験当日になって

『苦手科目の対策ができていない…』

『この問題…

そういえば、以前にもやったけど、

わからなくて放置していた…』

と後悔する羽目に。

試験当日に後悔しても

時間は巻き戻せません。

真剣にやってきたからこそ、

合格できない自分を責めてしまい、

宅建士になることをあきらめ、

後悔し続ける毎日を送ってしまうのです。

逆に、今から

合っている参考書で対策できれば

苦手科目でもそれなりの自信が持てます。

『この問題は

解説みてもわからないな。』

となった時に

すぐに対応する必要があります。

というのも、

膨大な範囲があり、他にも

時間を避けなければなりません。

問題集を1周して苦手問題を

リストアップしている段階は

特に問題はありません。

後でやることが

決まっているからです。

ただ、2周目で苦手問題を

理解せずに放置してしまうと

まずいです。

あとでやる予定を

自ら組んでないからです。

せっかく、できたら、

得点源になるものを見つけているのに。

参考書を使うことで

苦手問題を得点源に変えられます。

苦手だったはずなのに、

きちんと得点できる科目になる。

全体的にできるようになれば

合格ラインを超えられるようになる。

こんなに嬉しいことが待ってます。

では、どういった参考書が

自分にあうものなのかというと…

1. 自分のレベルに合うもの

2.目的が明確

3. 最新版

この3つの特徴があるものです。

1. 自分のレベルに合うもの

こちらは以前にもお話しましたが

自分のレベルに合っていないと、

使えない参考書になります。

自分のレベルに高すぎても

低すぎても、どちらでもNGです。

どこで、

それを判断するかというと、

問題に対する解説です。

解説文をみて、

理解できそうであれば

問題ないです。

『いやいや、

他にもこの解説が必要だよね。』

となれば、

自分のレベルより低い参考書です。

『全く、理解できない。』

となったら、

もっとわかりやすい参考書を選びます。

そうやって、いくつかの参考書を

見比べてから、買いましょう。

2.目的が明確

例えば、苦手な報酬のところで

計算問題を多く解きたい。

となったら、

演習がついているものも

もちろんですが、

演習が始まる前に

きちんと理解できるように

説明文がついているかどうか。

苦手な人だと、

最初に導入がないと

厳しいです。

逆に苦手意識がない人で、

問題文の傾向を見たい場合は

解説が不要だったりします。

目的は必ず、

明確化しましょう。

3.最新版

民法だけでなく、

すべての分野に改正が入ります。

そのため、最新の参考書でないと

まずいんですよね。

法律改正されたものは、

よく出題されます。

最近の改正は

必ず情報収集しましょうね。

いかがだったでしょうか。

ただの道具といえども、

日々の勉強をサポートするものです。

特に苦手な分野に関しては、

特化した参考書が必要です。

そして、その参考書の選び方は

1. 自分のレベルに合うもの

2. 目的が明確

3. 最新版

になります。

さあ、実際にあなたが行動に

移す番です。

今の3つを頭に入れて、

自分に合う参考書。

理解できないを解決するもの。

参考書を使って、

苦手分野の克服に向けて

やっていきましょう!

何よりの目的は

宅建士に受かって

望んでいる未来をスタートすることです。

その目的を見失わずに

着実に行動していきましょう。

行動しなければ何も変わりません。

あなたが合格することを願っています。

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

P.S

公式LINEでは

宅建士試験に悩むあなたの

手助けの第一歩として

『合格者の考え方』を

惜しみなく発信しています。

『あきらめない気持ちを取り戻せた!』

『毎日、勉強を続けられている!』

というお声もいただいております。

無料で登録できるので

是非チェックしてみてください。